金狐舎の裏庭

夫婦円満と家内安全の縁起物を描いている、金狐舎のブログ。制作の様子や、報恩謝徳の寺社参拝の写真を上げています。

伊予の稲荷の久美様

f:id:futagoya3:20240618080306j:image

 

少し時間が経ってしまいましたが、 伊豫稲荷神社様に参拝が叶いました日の写真を上げていきます。


f:id:futagoya3:20240618080258j:image

 

サイトによると、平安初期に山城国稲荷社(伏見稲荷大社)よりご祭神を勧請してお祀りしたことが始まりとのこと。


f:id:futagoya3:20240618080314j:image

 

本殿


f:id:futagoya3:20240618080304j:image

 

本殿横でお迎えしてくれる、ご眷属様


f:id:futagoya3:20240618080301j:image

 

境内を歩いて行くと、連なった赤鳥居


f:id:futagoya3:20240618080309j:image

 

奥には、ご眷属の命婦様と久美様のお社が


f:id:futagoya3:20240618080312j:image

 

お社の中の写真は控えますが、金色のお狐様の御神籤が置かれてありました。

白狐さんもあったよ。

 

たくさんの提灯とお供物も並び、今も頼りにされている様子が窺えました。四国にも狐様たちがいらしたのだなと感動。

 

また折を見て伺いたいと思います。

 

ちなみに、久美様は金毛九尾の霊狐様だそうです。名前を金狐舎に変えてからこちらを知り、参拝が叶ったことから、お札をいただきお祀りしております。